技術軌道(5つのタイプ)

2006年11月5日

研究

t f B! P L
主要な技術軌道が多様化する背景には、2つの危険性が潜んでいる。一つは特定企業や特定産業セクターの経験に基づいて一般化している点、もう一点は、反対に企業や産業分野はすべて異なるので一般化ができないと言い切ってしまう点である。

一般化できないと言い切ってしまうと、リサーチが終わってしまうので、どこまで、一般化できるか、そこにはどのような仮定が必要か、あるいは不必要化を考えなくてはならない。 

そこで、著者は、主要な技術軌道を5つに分類した。 

1.サプライヤー支配型企業の技術軌道 
2.規模集約型企業の技術軌道 
3.科学依拠型企業の技術軌道 
4.情報集約型企業の技術軌道 
5.専門化サプライヤー企業の技術軌道  

確かに、これらは単純化しすぎてあることは否めない。例えば、大企業はあらゆる産業分野において生産性の効率を高めるために、規模集約型の技術の能力を持っている。 が、このような分類の試みは大変有益である。

 ・・・これらの典型的セクター、技術の源泉、経路の分類は極めて正論であるが故、大企業病の処方箋と言える。




 photo (c) Mori

自己紹介

自分の写真
エンジニアの視点から、品質技法、解析技術、生成AIについて発信しています。 (シックスシグマ・ブラックベルト、MBA)

このブログを検索

最近読み返した過去記事

テクニカルマネジャーの役割 1/2

昔、係長、今、テクニカルマネジャー いやに便利な受け皿となっている役職であるが、この周辺の役職次第で組織は大きく活性化する。何より、課長、部長は日頃のあまりにも繁多な業務の中、そう思っているであろう。 職務を分担したり、肩書きを付けたりすることは、だんだん人間が働かなくなるこ...

ブログ アーカイブ

QooQ