前回は、ChatGPTに記事を生成してもらった内容を記載しました。今回は、記事の内容の前提を会話のやりとりをした後、どのような質問をしたかを述べていきます。
冒頭の会話は、カーボンニュートラルに関して、種々の事業に関して会話しています。電気自動車、それに関係する電池の発展、使用する材料、軽量化などなどです。
で、会話も落ち着き、キーワードが定まってきましたので、以下の質問をします。
keywords 「カーボンニュートラル」「金属加工」「非調質鋼」など
「カーボンニュートラルと金属加工: 非調質鋼の役割」のビジネスの可能性について言及したいと思います。金属加工とは言え、特殊鋼を考えた場合、市場はどのような広がりがありますか?ここで〇〇〇〇についての言及は避けてください。
*〇〇〇〇の部分は、それまでの会話の物量が多かったトピックを避けるためにこうしました。
そして、回答を受け、次の質問をしました。
このビジネスを進めていく経過をブログにしたいと思っています。PVを最大化するためのブログのタイトルをいくつか挙げてください。
この「PV最大化」の効果はさておき、質問したところ、以下のタイトルが挙がりました。
1 "緑の鋼: カーボンニュートラル時代の金属加工ビジネス"
2 "未来を創る: 非調質鋼とカーボンニュートラルな世界"
3 "環境とビジネスの調和: 非調質鋼の新たな役割"
4 "金属加工業のカーボンニュートラルへの道: チャレンジとチャンス"
5 "サステイナブルな金属加工: 非調質鋼のカーボンニュートラル戦略"
6 "鋼の未来: カーボンニュートラル社会への影響"
7"特殊鋼から非調質鋼まで: 環境変化と市場展望"
8 " 鋼と緑の経済: 非調質鋼とカーボンニュートラルの交差点"
9"産業革命: 非調質鋼のビジネスチャンスとカーボンニュートラル"
10 "地球に優しい金属加工: 非調質鋼の役割と未来"
で、最後です。
「カーボンニュートラル時代の金属加工ビジネス」のタイトルを使用します。記事の最初、非調質鋼に言及する前、鉄鋼ではどうなのか、という論点から入りたいと思いますが、記事を作成してくれませんか?
こうして、カーボンニュートラル時代の金属加工ビジネス(1) にいたっています。
・・・出来上がる記事が良く出来ているので「つづきをお願いします」を何度頼んだことか・・・。(再)
0 件のコメント:
コメントを投稿