リーダーは【平凡な人】を良く知っている。

2009年10月29日

書籍 有意差あり!

t f B! P L
企業の競争力を決定する3要素とは、「公平感、連帯感、達成感」であり*、「なぜ優良企業はダメになるのか」については陥りやすい7つの習慣病がある**ことが調査され書籍に著されている。

伝統的な製造業においての経験から、「こういったことが海外では実行しにくいのか」と感じたことは、高品質低価格の製品を生産する仕組みのなかで、高品質を保つそれぞれの工程やその範囲において・・・

日本の暑い夏、いやその前のひどい湿気、そして冬の乾燥、夏冬の温度差…に関わらず、「毎日、同じ(高い)品質を維持することは、実は凄いことである」ということである。

リーダーはそれを担うメンバーの凄さを、さりげなく大きな会議などで言って経営幹部に知らせなければ、そのうち、毎日高品質を創り出すことを当然だと考え始め、毎期一定の利益を計上できない経営幹部より先に、リストラの対象になる、という悲しい結果を招いてしまう。


そうなると、中間管理職は、(自分自身やたいしたことのない業績を)立派そうに見せるために苦労しはじめ、仕事どころではなくなっていく。

企業が大きな組織になると、必ずしも全員がクリエイティブでなければならないことはない。決められた業務を種々の環境の変化にも対応して全うする平凡な人も必要なのである。

ごくありふれた平凡な言葉であるが、チームなどの組織は:

当該組織の目的や理想、また理念(企業理念など)がよく浸透し、特にプロジェクトなどでは、メンバーは適材適所に配置され、また、目的や理想、また理念のもとでは平等(悪平等ではなく、いわゆる冒頭の公平感)であることが、メンバー間にも相互の信頼や尊敬を生み・・・


・・・いやいや理想論すぎましたか。。。



<関連記事>
リーダーの得意技は【測定系】の決定にある。
リーダーは、あっさり【譲る】ことも必要である。
リーダーは【他人の頭】をうまく使う。
リーダーは【先見性】を持っている。
相対的研究開発速度論
ビジネスは結果か?②



<関連書籍>



photo by Maco

自己紹介

自分の写真
エンジニアの視点から、品質技法、解析技術、生成AIについて発信しています。 (シックスシグマ・ブラックベルト、MBA)

このブログを検索

ブログ アーカイブ

QooQ