
食品を取り扱う企業では、成分表示どおりで安全であることが求められる。NOVAなど教育を事業とする企業では、顧客の習熟度が経営効果の測定系に入れられるべきである。
企業は顧客に満足を、従業員へはそこで働く誇りと報酬を、株主へは適切な利益を配分しなければならない。
これらを満足するために利益を上げるのである。利益を上げるためだけに経営を行なうのではない。そういったことは経営者個人の資産を運用すればいいだけの事である。
利益至上主義は必ず、企業倫理を低下させる。一旦、これまで行なっていなかったリスクのあることを許容すると、歯止めが利かなくなる。やがて、従業員の心は破壊されていく。そして、従業員が乱れれば、企業は滅びるのである。
従って、本来当該企業が持ちえている企業精神は(ある意味企業寿命まで)守り抜かなければならない。
・・・建設は死闘、破壊は一瞬であるからである。
0 件のコメント:
コメントを投稿