イノベーションのジレンマ

2006年9月11日

研究

t f B! P L
イノベーションのジレンマ―技術革新が巨大企業を滅ぼすとき 』を参考に以下を記載しています。

技術には進化(連続、不連続)に抜本的、漸進的な側面があり、既存企業の対応性に破壊的、持続的がある。

クリステンセンの考察からは、破壊的な様相を示すイノベーションの技術アドレスは、必ずしも、抜本的でなければならない、ということはない。著書にあるディスクの小型化は、「漸進的」である。 

システムの定義にもよるが、抜本的とは、携帯型の音楽プレーヤーにおいて、記録媒体がテープ→MD(orCD)→半導体、などで、漸進的とは、例えば、テープでの記録時間、音質の向上などで、カイゼンにあたる。 また、破壊的とは、既存企業が対応できない様相を示している。 (ディスクの小型の度に、リーダー企業が入れ替わるなど) 技術の連続性に、漸進的、抜本的、 企業の対応性に、持続的、破壊的、 これらの、4象限のフレームに(著書の)製品を当てはめていくとわかりやすい。 

結局は、既存企業が価値と考えていないちっぽけ(利益率が低いなど)な価値を、異なるバリューネットワークで構成し、(製品・サービスの)模倣困難性を考慮しながら、その価値を最大化していくとき、既存企業(特に優良企業)は対応できていない。 全く新しい世代の製品に関するシグナルは、既存市場の周辺部からの弱いシグナルとして見出される。  

・・・両方をマネージすることを学ばなくてはいけない。

自己紹介

自分の写真
エンジニアの視点から、品質技法、解析技術、生成AIについて発信しています。 (シックスシグマ・ブラックベルト、MBA)

このブログを検索

最近読み返した過去記事

テクニカルマネジャーの役割 1/2

昔、係長、今、テクニカルマネジャー いやに便利な受け皿となっている役職であるが、この周辺の役職次第で組織は大きく活性化する。何より、課長、部長は日頃のあまりにも繁多な業務の中、そう思っているであろう。 職務を分担したり、肩書きを付けたりすることは、だんだん人間が働かなくなるこ...

ブログ アーカイブ

QooQ